Chunky Creators は、現在準備中です。
2021/03/31 15:34
皆様、こんにちは。
4/2(金)に定番ブレンドドリップバッグ詰め合わせのリニューアル販売ということで、
chunky cookieの定番ブレンドについて改めてご紹介をさせて頂きます。
今回は、「レミニア」です。
ノスタルジックをテーマにしたブレンドで、
その最大の特徴は昔ながらの純喫茶の様なコク(土っぽい様な香りと黒糖の様な甘さ)に
フルーティな個性がある味わいが見え隠れすることです。
昔ながらの純喫茶の味をchunky cookieの解釈で表現したブレンドは、
なじみある味わいに今のコーヒーの要素を織り交ぜた仕上がりです。
土っぽい香りを「アーシー」と表現する事があるのですが、まさにこのアーシーさ。
そして、スモーキーなテイストこそ昔ながらの純喫茶で慣れ親しんだ味を構成する要素です。
(ナッツ感や深い焙煎によるロースト香など他にも代表的な要素はあります。)
土っぽい香り、黒糖の様な甘さという要素が分かりやすいのは
やはり、マンデリンやブルーマウンテンかと思います。
ナッツ感だとブラジル。
モカシダモの深煎りでスモーキーさと独特な甘さを楽しんだ人も多いのではないでしょうか?
焙煎度合いの差で変わりますが、水分量の比較的多いグアテマラは深煎りにしやすかったことから
ロースト香というと深煎りのグアテマラがイメージしやすいかと思います。
レミニアでは、アーシーさとスモーキーさのバランス感の中にフルーティさや味わいの透明感(クリーンカップさ)の要素を加えたブレンドを目指しました。
味の軸を作るのは、インドネシア「マンデリン」(輸出規格G1)です。
純喫茶の珈琲としてイメージする人もかなり多いのではないかと思います。
独特なコクと甘みがあるマンデリンですが、我々もマンデリンの味わいから昔ながらの純喫茶を連想し、
ブレンドの軸にしました。
そして、そこに香りやコクをより複雑にするために使用したのが
エチオピア イルガチェフェ シダモ地区(輸出規格G2)です。
独特なフレーバーのあるモカシダモを合わせることで、マンデリンの特徴的な味わいにモカフレーバーや甘さを加えて
味のボリューム感を向上しました。
アクセントとして加えたのがケニア カラティナファクトリーの水洗式精製の豆です。
「ミスカレイド」でも使用している豆ですが、その強烈な個性とパフォーマンス力は、
アーシーでスモーキーなテイストに仕上がったブレンドをもっと透明感があり、単調になりがちな味に複雑さを出すのに最適でした。
このノスタルジックをテーマにしたブレンドは、
純喫茶文化へのリスペクトとchunky cookieの考える美味しいの要素の掛け合わせにより、
今後も進化を続けるブレンドになっていくと思います。
開発段階から非常にピーキーなブレンドで、chunky cookieとしても常に気を張りながら「レミニア」が本来のポテンシャルを発揮出来る様に微調整を繰り返しています。
今回のドリップバッグと通常版のブレンドでも、
焙煎ポイントとブレンド比率をかなり小さいですが微調整しているので、
そこのレミニア同士の違いを楽しんでみるのも面白いかもしれません。